先ごろ、石破首相の所信表明演説がありました。その中で、重要なテーマとして「地方創生2.0」がありました。日本全体の活力を取り戻すための施策の一環です。
これまでも、さまざまな取り組みがされてきたもののその効果は限定的で、改めて政府や有識者の方々が取り組もうとされています。
私たちのイベントは、他の公募イベントと異なり、インスタ映えしたり、旅行ガイド本にのっている有名な場所だけではなく、少し不便な場所や、一見してそれほど見栄えがしない場所にも足を運びます。それは、お客様にこれまで知らなかった場所や歴史・文化・自然を知っていただきたいということはありますが、微力ながら地域の方の支えになれれば、という思いもあります。
地方再生の1つの方法として、移住も盛んに誘致されています。現在は、空き家バンクなど住む場所をマッチングできるシステムが出来、テレワークも一般化してきて、ひと昔前に比べるとかなりハードルが下がっていますね。
今年、シリーズとして実施した宇治田原町も都会から遠くない利便性をアピールし、移住を推進している地域の1つです。また、先日下見に訪れた美山町は、その景観保全の努力の甲斐あって、全国でも有数の移住先として知られています。
私たちのイベントは、ランニングは目的ではなく手段として、歴史・文化・自然を再発見することを発足当時から一貫したテーマとしています。
「後日、あのコースを妻と車で回りました!」というようなお話を聞くと、ちょっとでも地元のお役にたてたのかな、と思います。