
「走って、登って、整える!」は、ランニングとクライミングの経験が豊富で、多くの資格を保有するガイドアシスタントがプロデュースする企画です。弘瀬ガイド事務所はガイド登山が主体ですが、特色であるランニングとボルダリングをベースとして、前後のトレーニングやコンディショニングにもフォーカスします。これにより、パフォーマンスの向上だけではなく、故障や疲労を軽減し日々をより快適に過ごすことができます。また、最終的にはライフワークを豊かなものにし、年齢を重ねてから心身ともに健康な状態(ウェルビーイング)でいることを目指します。そのために欠かせない知識を共有するスモールワークショップも合わせて実施します。
ランニングとインドアのボルダリングはどなたでも参加しやすいレベルと内容です。定期的にこのようなタイミングを持つことで、自身の状態を把握し、健康的な日々につながるでしょう。
※参加費はクレジットカード決済、または、銀行や郵便局からの振込(振替)でも受け付けています。手数料はクレジットカードの場合、無料です。尚、指定口座と同じ金融機関であればインターネットバンキングは手数料無料(ゆうちょ銀行は月5回まで)です。それ以外は、各金融機関が定める手数料となります。
走って、登って、整える!伏見編
- 基本情報
- 参加要領
- 参加規定
- 申し込み
【開催日】 2023年6月17日(土)
【申込期日】 2023年6月14日(水)迄
※受付けを終了しましても定員に空きがあれば、開催日の前日まで直前受付をしている場合があります。
その場合は、直前受付のタブからお手続きください。
【集合時間】 9:30
【集合場所】 (京阪)中書島駅 改札口前
【解散場所】 climbing & community noah 店舗前
(近鉄・地下鉄)竹田駅北改札口を出て東側出口より徒歩5分
地図はこちら↓
(https://g.page/noah-climbing?share)
【定 員】 5名程度(先着順)
【参加費】 4,000円(講習料、保険料)
【その他費用】 初めての方はクライミングジムの会員登録料や、また、施設利用料が別途必要です。(詳細は特記をご参照ください。)
【新型コロナウイルスの対策について】
厚生労働省より令和5年3月 13 日以降、マスクの着用は個人の判断が基本となりました。また、感染拡大防止対策として、マスクの着用が効果的である場面などについては、マスクの着用を推奨しています。尚、利用施設(社寺や文化施設、商店など)によっては、引き続きコロナ対策が求められる場合もあり、その際は施設の方針に従ってください。
【参加資格】
- 高校生以上、70歳以下の健康な方。(未成年の方は保護者同伴でご参加ください。)
- 普段から山歩きやランニング等に親しまれている方。または、興味のある方。
ご不明な点がございましたら、お申し込みいただく前にお問い合わせ(info@hirose-guide-office.com)ください。
【ジムでのボルダリングに必要な装備】
- クライミングシューズ
- チョークバック(チョーク含む)
<ボルダリング時の特典>
- ボルダリングジムの利用料は割引価格となります。(¥2,200→¥2,000) ※2023.4現在。大人の場合。
- レンタルシューズ代(¥500)は無料になります。
- チョークはスタッフのものをお使いいただけます。
【スケジュール】
9:30~9:45 集合場所にて受付
9:45~10:00 説明など
10:00~15:00 イベント(詳細はタイムテーブルを参照ください)。
※状況により講習の終了時刻が前後する場合がありますので、余裕を持ったスケジュールでお越しください。
【タイムテーブル】
10:00~11:30 ランニングの部(伏見桃山周辺の周回コース)。
11:30~12:30 昼食、移動ボルダリングジム受付など
(移動は主催者の車で。費用は参加者で割り勘。目安は、¥300~¥700程度。状況により変動の可能性有)。
12:30~14:00 ボルダリングの部
14:00~15:00 コアトレ、コンディショニング、リラクゼーション、ワークショップなど
※天候やその他の状況により時間配分や構成・順番が変わる場合があります。
※終了後もボルダリングジムは利用可能です。
【特 記】
<全体に関して>
- 小雨でも実施します。(必要に応じて、レインウェア(ビニールカッパ可能)や着替えをご準備ください。
- 多雨・荒天の場合、ランニングの部を割愛する場合があります。
- ランニング時間中は貴重品と飲み物を携帯ください。
- 昼食時間は講習会中の任意のタイミングで15分程度とりますので、場所を選ばず簡単に食べることが出来るものをあらかじめ持参ください。
- ご希望の場合、車にて貴重品以外の荷物のお預かりをいたします。(荷物はコンパクトにしてください。また、盗難等による責任は負いかねます。)なお、冬季以外は、車内に食べ物を置いておくと、高温により品質に問題が生じる場合がありますので、携行するなどのリスク管理は各自でお願いいたします。
<ボルダリングに関して>
- 服装は動きやすい恰好であれば何でもOKです。女性の場合、下にタイツを着用されていたとしてもスカートはお控えください。
尚、服はチョークで多少汚れますので着替えを持参されることをお勧めします。(クライミングジムに更衣室有り)
また、アクセサリー類(指輪やネックレス、ブレスレット等)は登る時は身に付けないでください。 - クライミング施設(ボルダリングジム)でのボルダリングであっても、クライミング行為は時として危険を伴います。そのことを十分理解した上でご参加いただく必要がありますので、必ず「参加規定」を一読いただきお申し込みください。
- 初めてclimbing & community noahを利用する方は講習会当日、利用規約の同意及び誓約を交わしていただきますので、予め以下のページをご参照ください。
(利用規約)https://docs.wixstatic.com/ugd/68dd75_9ef90dc7a8a648ed9793ddd0448fa33a.pdf - climbing & community noahの会員登録料(初回のみ)、施設利用料は以下のページをご参照ください。
(料金案内)https://www.cc-noah.com/guide-and-paysystem - climbing & community noahは、イベント終了後も営業時間内は利用いただけます。尚、その場合はご自身で安全管理していただくようお願いします。
- climbing & community noahでの飲食(昼食等)は、2Fのストレッチスペースで可能です。
- 参加料に含まれる障害保険は、対人・対物等の賠償責任を含みません。補償内容に不足がある場合は別途任意で加入されることをお勧めします。
【持ち物】
- ランニング中に貴重品や飲み物・食べ物を携帯できるボトルポーチやランニングザックなど。
- 昼食(場所を選ばず食べることが出来るもの)。
- 筆記用具(黒のボールペンは準備しますが、自分のものを使いたい場合)。
- 携帯電話、保険証(コピー可)をご持参ください。
【注意事項】
- 駐車場やコインロッカー等を利用される場合は、現地関連施設など各自でご確認ください。
- 傷害保険に加入しますので、氏名、生年月日は間違いのないようお願いいたします。補償の詳細はこちら。
- お客様のご都合による申し込み後の返金や振り替えは、事情の如何にかかわらず行いません。
- 悪天候、事故、災害など不可抗力な事情により講習会を中止した場合は、参加費の返金は行いません。
- 主催者の都合により講習会を中止した場合は、参加費を返金いたします。
【参加通知メール】
申込み締め切り後、開催日の2日前迄に「参加通知メール」をお送りしますので、弘瀬ガイド事務所のメールアドレスを受信できるようドメイン(@hirose-guide-office.com)登録をお願いいたします。
尚、参加通知には最終の連絡及び確認事項や変更点等を記載していますので、必ず内容をご確認ください。
参加通知のメールが2日前まで(2日前を含む)に届かない場合は、お手数ですが下記までご連絡ください。
◆弘瀬ガイド事務所(弘瀬 賢一) 090-5163-7258
参加にあたっては、以下の参加規定を承諾いただいたうえで、お申し込みください。
1)免責事項
- スポーツクライミングは危険が伴うスポーツです。講師は十分注意し安全を管理いたしますが、登る上でお客様による状況判断や動作の失敗によって、捻挫や骨折等の怪我や不意の墜落により事故に結びつく可能性があります。その事を十分理解した上でご参加ください。
- 講習中は、全て自己責任で行動すること。
- 怪我や事故等に遭遇したり、発病した場合、更にそれらが原因で後遺症が発生した場合、その原因の如何にかかわらず主催者に対して一切の責任を免除すること。
- 参加者、あるいは参加者の相続人、遺言執行者、管財人、近親者等から損害賠償請求等一切の請求を行わないこと。
2)諸条件
- 参加者の都合による申し込み後の返金は、事情の如何にかかわらず行いません。
- 悪天候、事故、災害など不可抗力な事情により講習会を中止した場合、参加費の返金は行いません。(主催者の都合により講習会を中止する場合は、参加費を返金します。)
3)その他
- 補償は本講習会で加入した傷害保険の範囲内であることを了承ください。
- 参加者同士のトラブルに、主催者は関与しないことを了承ください。
- 自己都合による講習会の振り替えはできません。
- 本講習会で撮影した写真は、ホームページ、ブログ、SNS等で掲載すること、また、機関誌などで二次利用する可能性が有ることを承諾ください。(集合写真の掲載を望まない方は、受付の時にその旨をお伝えください。ただし、スナップ写真や講習中の後方からの写真は撮影いたします。)
- 参加規定を遵守しない場合は、次回からの申込を受け付けない場合があることを承諾ください。
必ず参加規定をご承諾いただいた上で、最下部のボタンからお申し込みください。
受付が完了しましたらその旨メールを返信いたしますので、受信いただけますようお願いいたします。
尚、参加費はクレジットカードで即日決済していただけます。申し込み完了後に決済フォームをご案内いたしますので、そちらからお支払い願います。
また、 参加費の支払いを下記の銀行や郵便局から振込(振替)を希望される方は、お申し込みをした翌日から3日以内かつ締切日までにお支払い願います。
【銀行の場合】
名義人名:弘瀬ガイド事務所 弘瀬 賢一(ヒロセガイドジムショ,ヒロセ ケンイチ)
銀行名:三井住友銀行 支店名:枚方支店
預金種目:普通 口座番号:4964058
【郵便局の場合】
名義人名:弘瀬ガイド事務所(ヒロセガイドジムショ)
口座記号番号:00910-7-301768
銀行名:ゆうちょ銀行 支店名:0九九(ゼロキュウキュウ)店
預金種目:当座 口座番号:0301768
※以下の入力情報は暗号化送信されます。
プライバシーポリシーを遵守し、講習会に関わる用途以外には利用いたしません。
申し込み
(別ウィンドウが開きます。)